遠方に住んでいる方は勿論のこと、感染症対策などを踏まえ外出を控えている方にもぴったりなオンラインセミナーを動画配信しております。実際に行われている介護研修とほぼ同じ内容で構成されており、介護の現場ですぐに役立つ応用技術が満載です。一般的な資格取得を目指した研修(初任者研修や実務者研修)とは異なりますのでご注意ください。座学・実技共に基礎コースと応用コースをご用意しており、受講目的やレベルに合わせて自由にお選びいただけます。独自に考案した「持ち上げない介護技術」の基本動作については、無料で配信しております。オンラインでのご登録を検討中の方はぜひご覧ください。月額でご登録いただくことから期間中は対象講座が見放題のため、何度でも繰り返して学んでいただくことができます。
ターミナルケア<介護>研修
オンラインでも受講可能
Check!
ターミナルケアの基礎知識
介護職にできるターミナルケアについて学びましょう
Point1
看取りケアとは
終末期と言われる余命が短くなった方に対して行うケアを看取りケアと言います。
一般的に医学的な処置ができなくなり、半年や1年程度で命を終えるような状況を指します。
Point2
介護職にできる看取りケア
看取りケアの多くは、「痛み」や「苦痛」を取り除くことと言われます。
身体的痛みは薬などの処方により取り除くことになるので、医療職の役割だと考える人が多いですが、精神的な痛み「不安」「恐怖」などを取り除くのは「介護職」です。介護職は「死」に対しての不安を取り除き安心して過ごせる環境を作ることが求められます。
Point3
「苦痛」を取り除くことだけではない看取りケア
看取りケアで介護職が行うケアは精神的苦痛を取り除くだけではありません。
最期に「やりたいこと」「食べたいもの」などがあればそれを叶える努力をします。
家族様が十分にお別れができるように家族様との調整も行う必要があります。
介護職にできるターミナルケアについて学びましょう
毎月定期的に研修を実施しています。
同じ内容のものをオンラインでも学べます
Gallery
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2021.04.25ターミナルケア<看取り介護>研修
-
2021.05.06ケアラー支援~介護セミナー~
-
実際の介護セミナーと同じ内容がオンラインで配信されることから、在宅で介護されていてなかなか外出が出来ない方にぴったりのサービスです。空いた時間にいつでも何度でも繰り返しご覧いただくことができます。2020.12.23オンラインセミナーでどこでも介護研修が受講できます | 大阪で介護研修を行う幸せ介護創造ファクトリー
-
2021.05.05介護情報の公表制度について<オンライン>
-
2021.01.15認知症についての介護セミナーの開催
-
2021.04.18幸せ介護オンラインセミナー(介護技術)
-
2021.04.22介護研修の内容と種類
-
2021.04.24排泄介助(オムツ交換)セミナー<介護技術>
-
2021.05.05家族介護者支援<大阪>
-
2021.04.24介護職の腰痛予防にはボディメカニクスは有効??
-
2021.01.23介護技術セミナー
-
2021.01.23持ち上げない介護技術とは?
-
ご家族の介護を行う方は専門的な教育や研修を受けていないことから、不安な日々を過ごす方が多くいらっしゃいます。個人でも気軽に1科目から受講できるセミナーは、介護に関する精神的・身体的負担の軽減に繋がります。2020.12.23介護の基礎知識から応用技術まで習得できるセミナーを定期開催 | 大阪で介護研修を行う幸せ介護創造ファクトリー
-
2021.05.05介護と仕事の両立についての課題
-
2021.04.22介護事業所の年間研修計画